2021年9月13日放送のあさイチ「教えて!名店さん!」ではおにぎり専門店直伝の技を教えてくれました。
こちらでは「塩むすび(塩おにぎり)の作り方」をご紹介します。
お弁当やお出かけには欠かせないおにぎりですが、もちろん皆さん作ったことありますよね。
何気なく作っているおにぎりですが、専門店のおにぎりは別格に美味しいですよね。
今回は、専門店主が炊き方や握り方のコツも教えてくれたので、ぜひ覚えておきたいと思います。
おにぎりだけでなく、毎日のご飯が美味しくなるのは嬉しいです!
あさイチでは毎日美味しいご飯や簡単レシピを紹介してくれて、とっても助かっています。
皆さんもぜひご参考にしてくださいね。
合わせて読みたい
ご飯を美味しく炊く方法と握り方のコツ
ポイント
美味しく炊けるコツをご紹介します。
- お米は粒の大きいのものを選ぶと食べ応えがあり、お米の粒感を感じられる。
- お米の量はきっちりと測ってたく。
- 炊き上がりは香りで判断
- 握る際の水はつけすぎない、指1本分(多くても2本分)
- 握るのは3回だけ!中の空気を保つように握るのがホロリとした食感の秘訣!
塩にぎり(塩おにぎり)の作り方
メモ
専門店の人気NO.1レシピ!
ぜひ作ってみてくださいね。
材料
材料(7コ分)
- 米 450g
- 水 520g
- 焼きのり 1/2枚
- 塩 指の腹3本分
作り方
ポイント
- 米糠も旨味の一種なのでクセも米に吸わせ香りを吸収させる
- 土鍋に米が割れないように優しく移す(米が割れると炊き上がりにムラができ食感が悪くなる)
- 炊き上がりは香りで判断
- 握る際の水はつけすぎない、指1本分(多くても2本分)
- 握るのは3回だけ!中の空気を保つように握るのがホロリとした食感の秘訣!
作り方
- ボウルに米・水を入れ、しばらく放置する(10秒程)
- 5回ほどかき混ぜて水を捨てる
- ざるにあげ、均等に伸ばし15分水分を吸わせる
- 再びボウルに水を入れざるにあげた米を入れ30分ほど浸水させる
- 土鍋に米が割れないように優しく移す
- お米を水平にし、蓋をして強火で炊き上げる
- およそ5分後甘い香りがしてきて、およそ8分後鍋淵に吹いていた泡が収まる頃、香ばしい香りがしたら炊き上がり
- 約15分ほど蒸らせは炊き上がり!
- 保温した炊飯器に2本の杓文字などを使ってで優しく移すことでほぐしは完成!
- ご飯を自分の手に収まる分量をまな板の上にのせ、指1本分の水を手になじませ軽く三角形を作る
- 塩を指の腹3本分につけ手のひら全体になじませたら、3回だけ握る
- 焼きのりを用意して、海苔の上半分に乗せ下半分をかぶせ、左右を折り込んだら完成!(余った部分は立たせたまま)
〈具材入りの握り方〉
- ご飯をまな板におき、優しく広げ中央に具を乗せ、周りのご飯をつまんでかぶせる(完全にからなくてもOK)
- 後の工程は一緒
【フライパンで炊く場合】
- フライパンは20cm〜22cmのものがおすすめ(大きいと炊きムラができやすい)
- この場合の分量は米は190g・水は200g(4〜5コ分)
- プライパンは熱が冷めやすいため、炊き上がったら、布巾(汚れ防止のため)とバスタオルで包み15分ほど蒸らす
まとめ
あさイチのレシピをご紹介しました。
ぜひご参考にしてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
こちらもぜひご参考にしてくださいね