2021年1月31日放送の相葉マナブでは「マナブ!旬の産地ごはん〜千葉の原木しいたけ〜」が放送されました。
番組で紹介された絶対に失敗しない茶碗蒸しのレシピをご紹介します。
出汁と卵の黄金比を伝授!
今回のレシピは、焼きしいたけのマル秘テクニック、絶対失敗しない茶碗蒸し、椎茸のじくで作るきんぴら椎茸など。
そして必見なのが、しいたけの魔法の粉!!
この粉一つでお吸い物やペペロンチーノ、鍋の出汁にも使える万能粉なんです。
原木しいたけは、「原木栽培」という方法で自然の中で育てるしいたけです。
一般にスーパーで売られているものよりも肉厚で香りがよく、歯応え抜群のしいたけができるそうです。
原木椎茸を栽培している地元農家の奥様から教えてもらったレシピに相葉くんも大絶賛!
毎日のお献立の参考にしてくださいね。
合わせて読みたい
相葉マナブのレシピ記事を多数ご紹介しています。
こちらもぜひご参考にしてくださいね。
- 
															
												 - 
													
【相葉マナブ】原木しいたけのレシピまとめ 〜旬の産地ごはん・千葉県市原市の肉厚しいたけの絶品料理〜
2021年1月31日放送の相葉マナブでは「マナブ!旬の産地ごはん〜千葉の原木しいたけ〜」が放送されました。 番組で紹介されたレシピをまとめてご紹介します。 今回のレシピは、焼きしいたけのマル秘テクニッ ...
続きを見る
 
Contents
茶碗蒸し

材料
材料(2人分)
- 生椎茸(飾り用) 2個
 - 戻した干し椎茸 6切
 - 鶏肉もも肉 20g
 - 三つ葉 適量
 - 卵 1個
 - 椎茸の戻した出汁 お玉2杯分(約120ニュ)
 - 塩 小さじ1/3
 
【干し椎茸のだし】
- 水 800ml
 - 干し椎茸スライス 15g
 
作り方
ポイント
- 黄金比 卵1:出汁2(卵1個にお玉2杯分が目安)
 
作り方
- 鍋に湯を沸かし、干ししいたけを入れ10分煮て冷ましておく。
 - しいたけは飾り切りに、鶏肉は一口大に切る
 - ボウルに卵を溶き、お玉2杯分のダシと塩を加えて混ぜる。
 - 器に戻した干ししいたけ、鶏もも肉を入れ、卵液を茶こしでこしながら、8分目まで静かに注ぐ。
 - 飾り切りにしたしいたけ、三つ葉をのせ、アルミホイルで蓋をして、蒸し器に入れて強火で3分、弱火で10分蒸す
 
原木椎茸お取り寄せ
まとめ
相葉マナブで紹介された原木椎茸のレシピをまとめてご紹介しました。
乾燥椎茸のお出汁は何に入れても絶品!
魔法の粉の作り方はとっても嬉しい情報ですよね。
ぜひご参考にしてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。

こちらもぜひご参考にしてくださいね
番組情報
毎週日曜日:18:00~ テレビ朝日
相葉マナブとゲストの皆さんが様々なお料理を教えてくれる番組
旬の産地ごはんや釜−1グランプリ(釜飯)、揚げ−1グランプリ(揚げ物)などの人気のコーナーも定期的に放送
相葉雅紀さんの楽おしゃべりと爽やかな笑顔で明るく楽しいお料理番組です。