2021年2月1日のきょうの料理で紹介された「焼きねぎのしょうがそぼろあん」の作り方をご紹介します。
これからますます寒くなるこの時期にぴったりの絶品レシピは必見です。
番組では「ねぎしょうがと豚バラのスープ」・「焼きねぎのしょうがそぼろ」・「ねぎしょうがみそ」を、料理研究家で栄養士の小田真規子さんが作ってくれました。
中でも「ねぎしょうがみそ」はそのままご飯に乗せたり、肉や野菜に添えたりとアレンジの効く万能調味料です。
作っておけば日持ちもするのでお料理に大活躍しますよ。
体が温まる代表選手のしょうがを使ったレシピで寒い冬を乗り切りましょう!
毎日のお献立の参考にしてくださいね。
合わせて読みたい
-
-
【きょうの料理】ねぎ・しょうがであったかレシピ3品まとめ・小田真規子さん直伝(2021.2.1)
2021年2月1日のきょうの料理で紹介された「ねぎとしょうがのあったかレシピ3品」の作り方をご紹介します。 これからますます寒くなるこの時期にぴったりの絶品レシピは必見です。 番組では「ねぎしょうがと ...
続きを見る
きょうの料理で紹介されたレシピが多数ありますので、こちらもぜひご参考にしてくださいね。
焼きねぎのしょうがそぼろあん
画像出典:きょうの料理
材料
- ネギに切れ目を入れることでしっかりと味が入り旨味がます
材料(2人分)
- ねぎ 2〜3本(200g〜300g)
- 鶏ひき肉 120g
- しょうがみじん切り 1かけ分(10g)
- しょうゆ 大さじ2
- 砂糖・片栗粉 各大さじ1
- しょうがのすりおろし 適量
- ごま油
作り方
ネギに斜めに切れ目を入れると味が染みやすくなる
作り方
- ネギに斜めに切れ目を入れて、ぶつ切りにする
- フライパンにごま油を引いて、ネギの切れ目を下にして焼く(2〜3分)
- 焦げ目がついたら、ひっくり返してさらに1〜2分焼く
- ボウルにしょうがのみじん切り、豚ひき肉、しょうゆ、砂糖、片栗粉を入れて混ぜ合わせる
- 3にお水を入れてグツグツ煮立つまで火にかける(1分半ほど)
- 器にネギを盛る
- ネギを焼いたフライパンに4のひき肉を入れる(ネギの煮汁はそのまま使う・火はまだつけない)
- 全体が混ざったら火をつけて、よく混ぜながら炒める
- 火が通ったらネギの上にかけて、すりおろした生姜をかけたら完成!
きょうの料理レシピ本
まとめ
今日の料理で放送された、「ねぎ・しょうがあったかレシピ」をご紹介しました。
寒〜い冬にぴったりのレシピですね。
朝ごはんがわりにあったまるスープもいいと思います。
ぜひご参考にしてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。

こちらもぜひご参考にしてくださいね