2021年7月4日放送の相葉マナブ〜旬の産地ごはん〜では、千葉県袖ケ浦市で栽培されている「とうもろこし〜味来〜」の絶品料理が紹介されました。
こちらでは「とうもろこしのあんかけチャーハン」の作り方をご案内します。
番組では粉チーズとチリパウダーで作る「グリルドコーン」や鶏肉といんげんを一緒に煮込んだ「とうもろこしの煮物」など、地元農家ならではのお料理が紹介されました。
さらに、万能「とうもろこしペースト」のレシピも!
相葉くんは今回はピザにも挑戦しました。
今が旬のとうもろこし!
焼いても、茹でても、スープにしても本当に美味しいですよね。
今回紹介の「味来」は糖度が高く、粒皮が薄いのが特徴で、一度食べたら忘れられない味と言われています。
通販お取り寄せ情報もご紹介していますので、ぜひご参考にしてくださいね。
合わせて読みたい
とうもろこし「味来」とは?

特徴
- 糖度が12°以上もあるという、甘味が強いとうもろこし
 - 粒皮が柔らかい
 - 粒の並びがよく、先端まで身が詰まっている
 - 食感はまるで果物のようにジューシー
 
絶品のとうもろこし「味来」!
まずネーミングがいいですよね〜。
夏といえばとうもろこし!
焼いても、茹でても、スープにしても本当に美味しくて大好きです。
とうもろこしごはんなども、夏!って感じがしますよね。
ジューシーで糖度の高いとうもろこし 、ぜひ食べてみたいと思いませんか?
とうもろこしのあんかけチャーハン

メモ
あま〜いとうもろこしと、とろ〜り餡が絶妙なあんかけチャーハンのレシピです。
材料
材料(2人分)
- とうもろこしの実 140g
 - ご飯 300g
 - 卵 1個
 - チャーシュー 50g
 - 塩 ひとつまみ
 - コショウ 少々
 - しょう油 小さじ2
 - バター 10g
 
〈とうもろこしの餡〉
- とうもろこしの実 150g
 - 鶏がらスープ 200ml
 - 水溶き片栗粉 大さじ1
 - 塩 小さじ1/2
 
作り方
作り方
【とうもろこしの餡の作り方】
- 鍋に、鶏がらスープ・トウモロコシの実・塩を入れて一煮立ちさせる
 - 水溶き片栗粉でとろみをつけたら餡は完成
 
【あんかけチャーハンの作り方】
- フライパンにバターを溶かして、とうもろこしの実を入れて炒める
 - 卵を入れ、チャーシュー、ご飯を入れて炒める
 - 塩、こしょう、しょう油を加えて味を整える
 - 仕上げにとうもろこしの餡をかければ完成
 
味来の通販お取り寄せ情報
- 
															
												 - 
													
【相葉マナブ】とうもろこし「味来」の通販お取り寄せ情報|平均糖度12°以上のミラクルスイートコーン
相葉マナブ〜旬の産地ごはん〜で紹介された千葉県袖ケ浦市のとうもろこし「味来」の通販お取り寄せ情報をご案内します。 今が旬のとうもろこし! 「味来」はミラクルスイートコーンの別名もあるほど、甘くて絶品の ...
続きを見る
 
まとめ
相葉マナブ〜旬の産地ごはん〜で紹介されたとうもろこし「味来」のレシピをご紹介しました。
ぜひご参考にしてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
番組情報
毎週日曜日:18:00~ テレビ朝日
相葉マナブとゲストの皆さんが様々なお料理を教えてくれる番組
旬の産地ごはんや釜−1グランプリ(釜飯)、揚げ−1グランプリ(揚げ物)などの人気のコーナーも定期的に放送
相葉雅紀さんの楽おしゃべりと爽やかな笑顔で明るく楽しいお料理番組です。