レシピ

【きょうの料理】たけのこのゆでかた|山脇りこのはじめての手仕事

たけのこ

2022年4月18日放送の、きょうの料理 山脇りこの「たけのこの下ごしらえ(たけのこのゆでかた)」をご紹介します。

今日教えてくれたのは、たけのこの下ごしらえ(ゆでかた) & たけのこの梅昆布 & バターとこしょうのたけのこご飯 & たけのこの木の芽みそあえ。

料理研究家の山脇りこさんが、「たけのこ」選び方から茹で方まで下ごしらえの方法から、簡単にできるアレンジレシピを紹介します。

今が旬の絶品たけのこ料理がご家庭で味わえますね。

ぜひご参考にしてくださいね。

材料

たけのこの目利き

たけのこは、土の中でゆっくり育ち、日に当たる時間が短いものが柔らかくておいしい

ずんぐりと太くて重く、皮の色が薄いものを選ぶとよい

材料(つくりやすい分量)

  • たけのご 1〜2本(約1kg)
  • 米ぬか カップ1弱

ぬかがないときは

ぬかと水のかわりに、米の最初のとぎ汁でゆでるとよい

とぎ汁が足りないようなら、2回目のとぎ汁(または水)適宜を足す

作り方

ポイント

  • たけのこに切り目を入れると、ゆでたあとに皮がむきやすくなる。
  • たけのこが水面から出るようなら、紙タオルを2〜3枚重ねて落としぶたにするとよい。
  • たけのこが常に湯につかった状態を保ちながらゆでる。
  • 多少ゆですぎてもよいので、しっかりゆでる。また、鍋の中で完全に冷ますと、えぐみが取れる。
  • 繊維が堅い皮はすべてむく。穂先の柔らかい皮(姫皮)は、刻んでみそ汁やあえ物などに使うとよい。

作り方

  • たけのこは外側の堅い皮を2〜3枚むく
  • 穂先の堅い部分を斜めに切り落とす
  • 皮に縦に2〜3か所、2〜3mm深さの切り目を入れる(ポイント1)
  • 大きくて深めの鍋にたけのこを入れ、かぶるまで水を加える
  • 米ぬかをたけのこの表面を覆うように加え、強めの中火にかける(ポイント2)
  • グラグラと沸いてきたら中火にし、フッフッと沸いた状態を保ちながら、柔らかくなるまで50分〜1時間ゆでる
  • 途中、たけのこが水面から出るようなら、水を足す(ポイント3)
  • 根元のほうに竹串を刺し、抵抗なく中心までスッと通ったら、火を止める
  • 鍋にふたをして、そのまま冷ます(ポイント4)
  • 流水でぬかをサッと洗い落とし、皮をむく(ポイント5)
  • 穂先の堅い部分を切り落とす
  • 堅い根元を1cmほど切り落とし、さらに根元側の堅い表面をグルリとむく
  • サッと洗って水けをきれば完成!

すぐに使わないときは

たけのこを二〜四つ割りにして保存容器に入れ、完全にかぶるまで水を加える

毎日水をかえて、冷蔵庫で3〜4日間保存可能

画像出典:きょうの料理

同日放送の「たけのこの下ごしらえとシンプルなアレンジレシピまとめ」はこちら↓

【きょうの料理】たけのこのレシピ&下ごしらえまとめ|はじめての手仕事

2022年4月18日放送の、きょうの料理 山脇りこの「季節ごとの手仕事をわかりやすく伝えるシリーズ」のレシピをまとめてご紹介します。 教えてくれたのは、たけのこの下ごしらえ(ゆでかた) & た ...

続きを見る

山脇りこさんの人気レシピ本

 

まとめ

きょうの料理「山脇りこさんのレシピ」をご紹介しました。

ぜひご参考にしてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

管理人
当サイトではお料理のレシピや美容・ダイエット記事などを多数ご紹介しています。

こちらもぜひご参考にしてくださいね

レシピ記事一覧へ

美容・ダイエット記事一覧へ

番組紹介

NHK  21時〜

番組誕生から64年!

簡単でお家で作れる絶品レシピを教えてくれる長寿番組

-レシピ

Copyright© destiny life  , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.