2022年2月8日、きょうの料理の「ゆるやせトリオのおいしい高たんぱく&低脂質 「ツナの豆乳ペンネ」のレシピはこちら。
重信初江さんは、豆腐でかさ増しした「レンジで豆腐ドライカレー」・しらいのりこさんは食物繊維たっぷりの「炙りマグロのネバネバ丼」・牛尾理恵さんはひと鍋で作れる「ツナの豆乳ペンネ」を伝授。
簡単でサッと作れるレシピは、忙しい主婦にとっては嬉しいですね。
しかも高タンパクで低糖質なら、尚更です!
自らのダイエット経験から生み出したレシピは必見ですよ!
ぜひ作ってみてくださいね。
合わせて読みたい
- 
															
												 - 
													
【きょうの料理】コスパ肉であったかレシピまとめ|クリームミートボール&バターじょうゆ煮&サイコロ野菜のスープ
2022年1月31日のNHKきょうの料理「コスパ肉であったかレシピまとめ」をご紹介します。 料理研究家の舘野鏡子さんが子供から大人まで楽しめる大満足レシピを伝授! 豚ひき肉でつくる「北欧風クリームミー ...
続きを見る
 
- 
															
												 - 
													
【今日の料理】タサン志麻さんの秋の食卓・きのこ料理レシピまとめ!
2020年11月9日放送のきょうの料理では伝説の家政婦・タサン志麻さんが登場! フランス修行で学んだきのこ料理の極意を直伝! 今回は「きのこと豚肉のソテー」&「鳥もも肉のきのこペースト詰め」& ...
続きを見る
 
- 
															
												 - 
													
【きょうの料理】ぐっち夫婦の 簡単!家飲みつまみ!まとめ(2021.11.22)
2021年11月22日の今日の料理で料理研究家グッチ夫婦が作った「ぐっち夫婦の 簡単!家飲みつまみ!」をご紹介します。 11月22日は「いい夫婦の日」!ということで、今回は夫婦の料理研究家ユニット「ぐ ...
続きを見る
 
材料
材料(2人分)
- ペンネ⋯160g(茹で時間12分のもの)
 - ツナ(缶詰/水煮)⋯(小)2缶(140g)
 - 無調整豆乳⋯カップ3/4
 - たまねぎ⋯14コ(50g)
 - にんじん⋯13本(50g)
 - ブロッコリー⋯100g
 - 粉チーズ⋯大さじ1
 - 塩・こしょう
 
作り方
ポイント
- ペンネの方が食べ過ぎ防止になる
 - ツナ缶はノンオイルで!
 - 粉チーズでコクが加わり満足感もアップ!
 
作り方
- たまねぎは5mm四方に、にんじんは2〜3mm厚さのいちょう形に切り、ブロッコリーは小房に分ける。
 - 鍋にペンネ、1を入れて水カップ2を注ぐ。ふたをして中火にかけ、14分間煮る(ペンネのゆで時間+2分間が目安)
 - ツナを缶汁ごと加え、豆乳も加えて混ぜる。温まったら塩小さじ2/3、こしょう少々で味を調える。器に盛り、粉チーズをふる。
 
ぜ~んぶ入れてスイッチ「ピ!」炊飯器で魔法のレシピ100 [ 牛尾理恵 ]
まとめ
きょうの料理「ゆるやせトリオのおいしい高たんぱく&低脂質 「パパッとひと皿!」をご紹介しました。
ぜひご参考にしてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。

こちらもぜひご参考にしてくださいね
番組紹介
NHK 21時〜
番組誕生から64年!
簡単でお家で作れる絶品レシピを教えてくれる長寿番組