2022年5月30日、今日の料理で放送の「焼き帆立てとみょうがの梅肉酢のレシピ」をご紹介。
教えてくれたのは「焼きしゃぶと香り野菜のごま酢がけ」&「さわらのしょうがポン酢煮」&「焼き帆立てとみょうがの梅肉酢 」。
暑い夏食欲がない時でもさっぱりと食べられていいですね。
応用も効く「酸味使い」のアイディアを河野雅子さんに教わります!
ぜひ作ってみてくださいね。
はじめてでもおいしく作れる フライパン煮物 [ 河野雅子 ]
合わせて読みたい
きょうの料理で人気の高かったレシピをご紹介します。
- 
															
												 - 
													
【今日の料理】タサン志麻さんの秋の食卓・きのこ料理レシピまとめ!
2020年11月9日放送のきょうの料理では伝説の家政婦・タサン志麻さんが登場! フランス修行で学んだきのこ料理の極意を直伝! 今回は「きのこと豚肉のソテー」&「鳥もも肉のきのこペースト詰め」& ...
続きを見る
 
- 
															
												 - 
													
【きょうの料理】ねぎ1本でとっておき!レシピリレーまとめ|おつまみからラーメンまで絶品レシピを紹介
2022年1月25日、きょうの料理の「とっておきレシピリレー」をまとめてご紹介します。 鍋だけじゃない!ネギの美味しい食べ方を6名の料理講師が伝授! 白崎裕子さんの「みそピー焼きねぎ」。野﨑洋光の「ね ...
続きを見る
 
そのほかのレシピも多数ご紹介しています。
Contents
焼き帆立てとみょうがの梅肉酢

画像出典:きょうの料理
材料
材料(2人分)
- 帆立て貝柱(刺身用) 5〜6コ(100g)
 - みょうが 2コ(40g)
 - きゅうり 1/2本(50g)
 - 塩 少々
 - 酒 少々
 - サラダ油 適量
 
【梅肉酢】
- 梅干し(塩分10%) 1コ(15g)
 - 酢 大さじ1/2
 - しょうゆ 小さじ1/3
 
作り方
作り方
- みょうがは縦四つ割りにする
 - きゅうりは縦半分に切って、斜めに5mm厚さに切る
 - 帆立ては塩・酒(各少々)をふる
 - フライパンにサラダ油を薄くひいて強めの中火で熱し、帆立ての両面を香ばしくサッと焼く
 - 厚みを半分にそぎ切りにする
 - は種を除いて細かくたたく
 - ボウルに入れ、酢、しょうゆを加えて混ぜ合わせ、堅いようなら水少々でのばす
 - みようが、帆立てを加えてあえれば完成!
 
メモ
「梅肉酢」はこんな料理にも!
ゆでた豚肉やレンジ蒸しにした鶏ささ身などに
焼いた油揚げや厚揚げ、冷ややっこにかけて
豚肉巻きソテーの味つけに
まとめ
きょうの料理の梅雨におすすめ さっぱりおかずのレシピをご紹介しました。
ぜひご参考にしてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【梅雨におすすめ さっぱりおかずのレシピはこちらにまとめています】
- 
															
												 - 
													
【きょうの料理】薬味野菜を使ったさっぱりおかずのレシピまとめ|梅雨におすすめ さっぱりおかず
2022年5月30日、今日の料理で放送の「酢やレモン、梅干しなどの酸味、薬味野菜を使ったさっぱりおかずのレシピ」をご紹介。 教えてくれたのは「焼きしゃぶと香り野菜のごま酢がけ」&「さわらのしょ ...
続きを見る
 

こちらもぜひご参考にしてくださいね
番組紹介
NHK 21時〜
番組誕生から64年!
簡単でお家で作れる絶品レシピを教えてくれる長寿番組