2022年1月4日、今日の「あさイチ」みんな!ゴハンだよの「新春に!おめでたい中国の豚だんごのレシピはこちら」
史上最年少で中国料理界の最高位“特級厨師”を取得した「中國名菜 孫」のシェフ孫成順さんが中国の豚だんごのレシピを教えてくれました。
ぜひ作ってみてくださいね。
合わせて読みたい
あさイチで紹介された「みんな!ごはんだよのレシピ」や「ハレトケキッチン のレシピ」を多数ご案内しています。
こちらも合わせてご参考にしてくださいね。
- 
															
												 - 
													
【あさイチ】レンジにお任せ本格レシピまとめ|ハレトケキッチン (2021.10.19)
2021年10月19日のあさイチ「ハレトケキッチン 」で紹介された「レンジで作る本格レシピ」をまとめてご紹介します。 レンジだけで簡単に本格的なレシピを一流シェフが伝授! 教えてくれたのは、フランス料 ...
続きを見る
 
材料
材料(4コ分)
- 豚ひき肉 350g
 - 豚バラ肉(塊) 150g
 - しょうが(みじん切り) 大さじ1
 - ねぎ(みじん切り) 大さじ1
 - たけのこ(水煮) 50g
 - みそ 大さじ1
 - 卵 1コ
 - しょうゆ 大さじ2
 - 干しえび 15g
 - 湯 100ml
 - スープ 1リットル(中国風チキンスープの素をといたものでもOK)
 - しょうゆ 大さじ3
 - 紹興酒 大さじ2
 - 花椒(ホワジャオ) 10粒
 - 八角 1コ
 - シナモンスティック 1本
 - ねぎ(長さ5cm) 2本
 - しょうが(薄切り) 3〜4枚
 
【いろどり用のチンゲンサイ】
- チンゲンサイ 1株
 - 塩 少々
 - サラダ油 少々
 
作り方
ポイント
- 四喜丸子(スーシーワンズ)と言って福・禄・喜・寿から大きな豚だんご4つ作る縁起物です
 - 戻し汁を入れると肉が硬くなりにくい
 - チンゲンサイを茹でる時にサラダ油を入れるとツヤが出る
 
作り方
- 豚バラ肉を1cm角に切りる
 - たけのこは5ミリ角に切り水でサッと洗う
 - 干しえびをお湯で10分間ほど浸し、みじん切りにする(戻し汁はとっておく)
 - ボウルに豚ひき肉・豚バラ肉・しょうが・ねぎ・たけのこ・みそ・卵・しょうゆを入れ粘りが出るまで練る
 - 干しえびを加えてさらに練って、戻し汁を2回に分けて加え、もっと練る(とことん練って粘りを出す)
 - 鍋にスープ・しょうゆ・紹興酒を入れて強火で煮立たせる
 - タネを4等分に丸めるて入れ色が変わるまで煮込む(表面が出てるところはスープをかける)
 - 花椒・八角・シナモンスティック・ねぎ・しょうがを入れて湧いたら、フタをして弱火にし約25分間煮込む(味が濃くなりすぎたらお湯をたす)
 - ねぎ・しょうが・香辛料を取り出し、チンゲンサイ(下記参照)を入れれば完成!
 
【いろどり用のチンゲンサイ】
- チンゲンサイを縦4等分に切る
 - 鍋に塩・サラダ油を入れてお好みの固さに茹でザルに取り出す
 

画像出典:あさイチ
まとめ
あさイチで紹介されたレシピをまとめました。
ぜひご参考にしてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。

こちらもぜひご参考にしてくださいね